投資あれこれ
テスラ|S&P500除外とインフレ猛威
ジョージ・ソロスがNIOの株を購入したようです。 https://www.marketwatch.com/story/soros-fund-doubles-down-on-rivian-bet-buys-stakes-in-lucid-nio-11652478908 最新の保有レポート(Form 13F)を見てみましょう。 画像の通り、2022-03-31までの保有分…
多くの方に割引コード(Refferral Code)を使っていただいているようで、本当に感謝です。トランザクションからも、確認出来ています。 振り返ればT1の土地が購入できた時代から、コードを活用して購入して下さっている方々がいらっしゃいます(画像)。どな…
懸念していた「世界同時株安」になってしまいました。 investmax.hatenablog.com 昨日も米国の大型株を含め、物凄い勢いで下げ。山火事です。昨年あたりから米国株に投資している方は、目も当てられない状況ではないでしょうか。まぁ私も含み損銘柄がありま…
嬉しさのあまり、記事にしておきたいことがあります。守秘義務等があるので、かなりボカして書きますが、「こんなことってあるんだ」と思って頂ければ。 今、アジアのある国で事業をしています。日本では考えられないと思いますが、この国では土地の登記管理…
先日、ワールドビジネスサテライトでEarth2(Earth2.io)が取り上げられたようですね。それを見た日本人の投資家が早速Earth2に参加してくれているようで、心強い!もっと参加してください(笑)! WBSの模様はMigihira(Twitterは@Migihara2)さんのブログ…
前回の記事に書いたようにNIOは$20未満でBUYなので、現在のレンジは買いレンジです。 また、これも以前より書いてきましたが、現在の株式市場は安全保障的視点で見ないとダメなので、Good Newsが出たとしても上がるのは一瞬、また下げます。つまり、経済的観…
百度地图 NIOはNeoParkの基本的な建設工程が終了し、テスト生産を開始しているようです。 下記は過去記事です。あれから約1年ですか…我ながらブレてないなぁと感心しました。 investmax.hatenablog.com Google MapだとNeoParkの影も形も住所すらも掲載されて…
金融分断の火種 米SECのゲイリー・ゲンスラーが、中国株の非上場化に関する発言をしたことで中国株が下落しました。具体的には、「中国企業約200社の上場廃止の回避に向けた合意が間近になっている」との憶測を全否定したわけです。 markets.businessinsider…
ARKがついにNIO株を買いました。
NIOが4Qの業績を発表。
12歳の少年が開発したRandomDaoが、日本で全く話題にならなかったので記事にしてみます。SNSで検索しても、Googleで検索しても、日本語のソースが全く無い。 もろもろ説明する前に、最近のパフォーマンスを先に見て頂きます。 下記は3月11日のパフォーマンス…
本題に入る前に 今日は先に三菱商事のお話を。 三菱商事が、ボッシュと北汽藍谷智慧(北京)能源科技の2社と提携し、電池サービス事業を共同で開発することになったようです。 www.mitsubishicorp.com <ポイント> ①ボッシュが開発したバッテリー・イン・ザ…
日本を含め世界中で話題になった、NIOがスマホを製造するのではないかという噂。 baijiahao.baidu.com NIOがスマホ製造に着手? 私はずっと静観していたのすが、「Kazuさんはどう思いますか?」と聞かれたので、書かざるを得なくなりました(笑)。私見を少…
この画像はバイデン政権の支持率推移です。なんと41.8%という体たらく。この支持率回復を目指して対露プロパガンダ戦争を始めたのかもしれませんが、米国式ハリウッド正義が支持率を獲得したのは遠い過去のお話。 今や米国人は、冷静にことの成り行きを見て…
予想通り、またボラティリティー指数が上がってきました。今年はやはりプチ高騰が多い年だと思います。現状、稼ぎやすいゾーンに入ることが多いですね。今年は、「経済学的視点」で投資をしても稼げない。「地政学的、安全保障的」視点で投資する必要があり…
※Covid-19の感染不拡大のため開催が延期される予定です。 NIOの株価は今年2~3月にかけて上昇し始めるということを昨年から書いてきました。ただ、地合いが悪いので少しタイミングが遅くなるかもしれないということも書きました。 もともと2~3月と言ってい…
さてさて、米国の戦争プロパガンダを利用した投資の答え合わせです。色んな記事を書いてしまいましたが、簡潔にまとめたいと思います。 <仮説>米国の「ロシアによるウクライナ侵攻プロパガンダ」によって投資家マインドが冷えて、一時的にBearトレンドにな…
NIOの共同創業者であるQin Lihongの口から、コードネーム「Gemini」がES7であることが語られました。 動画はこちらです。 NIO|Code name "Gemini" is ES7 - YouTube 年間6万台ベースでの生産を目標にしているようで、位置づけとしてはES8とES6の中間にあるS…
プーチンの言い分は以前から変わっていません。戦争を煽るのは米国。 ウクライナ危機めぐり「欧米が偽情報拡散」ロシア外務省が非難 - ライブドアニュース ロシア、中国に戦争を仕掛ける米国 米国は戦争をやめられません。 前大統領のトランプは、NATO不要論…
NIOは今年(2022年)、年間6万台の生産を目論むGemini(コードネーム)の生産を開始するそうですが、まだ情報が伝わってきていません。 ■2022年2月15日追記:どうやらGeminiとはES7のことらしいです。4月中旬に、大型5人乗りのSUVがES8とES6の間に位置づけら…
@Migiharaさんがサイトでエジプトの都市建設・エジプト新行政地区(New Capital City)をご紹介してました。私も便乗させて頂いて、さっそく土地をいくつか購入してみました。 その中から、このエリアを忘備録的に書いておきます。 app.earth2.io 意外なこ…
先日の記事をご覧頂いた方からコツについて質問を頂きました。私が気をつけていることを含め、自分のためにも纏めておきたいと思います。 まずは最近のチャートをご覧下さい。 矢印で示した部分が、実際にトレードして旨みがあった部分です。それ以外も上下…
EUがエネルギー危機に瀕しています。この件に関しても、米国が「ロシアによる市場操作」という印象をメディアを通じて植え付けようとしていますが、ロシアは市場操作などしておらず、スタンスは正しいものです。 米エネルギー長官などが、「ロシアの市場操作…
クリプト全般の下落以降、USDTで保有していた分を2月4日にBULL/USDTに投入しました。取引所はPoloniexです。 Twitterでも宣言するも、ほとんど誰も見ていないという快挙。まぁ、私は投資を煽ったりフォロワーを増やしたりする必要性も理由も全く無いので、い…
何に投資しようと、投資のゴールは資産を増やすこと。好きとか嫌いという感情を入れるのは応援株のみで、ゴールを達成するなら株でもコモディティでも指数でも、何でもいいわけです。株!株!と言っていた人たちが、BTCの高騰に乗り遅れたわけです(私です)…
メタバースにネガティブな記事を書いた途端、Facebook(META)の株が大暴落してしまいました。これは時代の変わり目だと思わせます。 Facebook株は購入したこともないですし、メタバースが本当の価値を生み出せるかどうかは静観したいと思います。さて、本題…
メタバースという虚構 私がEarth2をスタートした頃は、まだメタバースというワードが世間を賑わせる前でした。当時は記事を書いている人もほとんどいませんでしたが、今や世界中でユーザーを増やしています。Earth2がホンモノであるかどうかは置いといて(ま…
下落予想が当たった!とかドヤるつもりは全く無いですが、これだけ下がると流石に萎えますね(笑)。一部のポジションも、テンバガーを切ってしまいました。 NIOの株価現状 以前、「専門家が書くから書きません」と書いたのはFOMCのことです。もともと2月~3…
NIO DAY 2021で発表されたNreal社ARグラスの車載利用。まだどのような用途で…というところまでは明らかにされませんでしたが、William Liがヒントとなるような発言をしていました。 「将来、車内のディスプレイが不要になるかもしれない」 発表されているET5…