オススメ
「調べ物をしていたら英語の動画しかなかった」「投資情報の解説が英語動画しかない」という壁にぶつかったことはありませんか? そんな悩みも爆速で解決できる時代です。 「英語が分からないから」というのは、もう逃げ口実にはなりません。ということで、…
今年(2023年)は、新つみたてNISAの銘柄選定をしなければなりません。 investmax.hatenablog.com 個人的には、米国株価指数を引っ張ってきたGAFAMの時代が一旦終わったと見てます。 昨年の夏までは、S&P500のインデックスの中でのウェイトがAppleが約7%、M…
前置きは不要です。タイトル通りです。 まず、時間がある方もない方も、Earth2の最新動画を見てください。 www.youtube.com 私は動画公開後にすぐ観たのですが…驚愕のプラットフォームになってしまうことが確定しました。メタバースの土地売買?そんなレベル…
もう感涙と言っていいでしょう。 SCAMだ!と激しく批判されていた2021年が懐かしく感じます。Earth2が合計$19M(約26億円)の出金に対応してきたことが発表されました。Source : https://earth2.io/news/e2withdrawals 実際は、ペンディングとなっていた支払…
Minisforum UM590はコスパ最強説あります。
今日だけはブログでドヤっても誰にも怒られないと思っていますが、気分が悪くなる方がいましたら即刻このブログから離れてくださいませ。 $0.9586で仕込んでいたUXIN株が急騰しました。 結果、最速(4か月)で億った次第です。 単一銘柄で億ったのは、NIO以…
この2年くらいは、プライベートに仕事に両方活躍してくれる本当に便利なツールやアプリが出てきてますよね。いつでも・どこでも自宅と同じ環境を素早く構築するために色々と試した結果、たどり着いたツールをご紹介します。 つまり、「モバイルライフに必須…
今年(2022年)の3月に、金融分断のシナリオという記事を書きました。 investmax.hatenablog.com 現在、上記の記事で記載した通りの流れになっています。要点のみ引用します。 今回、米国主導による対露制裁で米国が実現することは、3つあります。 ✅インフ…
下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com 思い返せば、私がNIOに関してネガティブな記事を書いたのは2つしかありません。1つはスマホの自社製造(OEMなら大賛成)、もう1つはサブスクでした。ちなみに、サブスクという形態に関してはポジティブ…
NIOのサブスクが黒字化するまでどれくらいかかるかを、シミュレーションしてみました。 下記は、シミュレーションの前提です。サブスク1台あたり、利益化するまでどれくらいかかるのでしょうか。 1.車体価格…便宜的に800万円とします。2.利益…マージンを…
いよいよEU各国へ事業展開するNIO(蔚来)が、なんとノルウェー以外ではサブスク型のみで市場参入することになりました。その理由に迫ってみましょう。 サブスク参入の理由を予想してみる 海外の一部のNIOファンも賛否両論で、「説明して欲しい」という書き…
今回は前回の記事に続き、イギリスの帝国主義について、特に亡くなったエリ女(二世、以下エリ女と書きます)の資金と奴隷制度ついて書きたいと思います。 下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com アヘン戦争後の香港 前回の記事で書いたアヘン戦…
英国のアイデンティティの1つだった、エリ女が亡くなりました。 私が好きだった英国 実は私、英国のカルチャーが大好きです。 特に90年代にムーヴメントを巻き起こしたBrit Popにドハマリしていた時期がありまして、映画「さらば青春の光」の影響でVespaに…
鳥貴族が「やきとり大吉」を買収するそうですね。 大吉はサントリーの子会社です。売上高は5.4億万円、営業利益1億円弱 、全国で500店超展開のフランチャイズ形態。こんなに店舗があるのに、実は私、今まで一度も大吉に行ったことがありません。店舗数は、…
先日の記事にかなりの反響があったようで、アクセス数が増えていました。 investmax.hatenablog.com コンプラ的に個別銘柄についてあんまり書けなくなってしまったので(拡大解釈しているだけかもしれませんが)。今回は最後にちょろっと書きます。 実は中国…
先日、こちらのフォーラムに参加していました。 日中韓連合で、江蘇省塩城市に企業を誘致していこうという素晴らしい試みです。 塩城市 塩城市は上海の北に位置する、人口780万人の都市です。日本の市単位では横浜市が380万人くらいですが、規模としてはその…
今から約4年前、Facebookに投稿していた中華スマホの件。 現在のマーケットシェアが下記。中華スマホはHuaweiが米国によるイジメでシェアを落としましたが、Xiaomi+OPPO+vivoの3社でシェア30%を獲得するまでになりました。 スマホのOSシェアも、Androidが…
日本のメディアは偏り過ぎている 先日書いた通り、日本国民を愚民化し国際情勢も国内情勢も正しく理解できなくなっているのは極端に偏ったメディアのせいです。 正確に報道できない日本のメディア、正確な政治判断が出来ない日本の政治家・識者がいる以上、…
NIOがいよいよスマホ製造に本腰を入れるようです。 36kr.jp William Liが語ったようなので、間違いないでしょう。 私は以前、NIOがスマホを製造することは100%ないと断言していましたので謝らなければなりません。すみませんでした。 investmax.hatenablog.…
さて、今回はNIOの2022年6月販売実績に基づく、ラグジュアリーライン競合比較を行ってみたいと思います。 その前に、現在の「米中デカップリング」つまり米国での株のDelistingについては下記の記事をご参考まで。NIOがどうのこうの、という単純な話ではなく…
記事をサボっていました。というのは冗談で、「兵馬俑と古代中国展」を見に、静岡に行ったりしていました。 感想は誇大妄想局のほうにアップしようと思っていたのですが…名古屋会場・東京会場がまだ残っていますので、ネタバレしてしまいますね…やめておきま…
最近NIOの記事が多くてすみません。 NIOは$2台からの株ホルダーで、$100到達を信じて疑わない超ロングホルダーです。お気になさらず。 さて、あの御大サンディ・ムンロがNIO ES8をテストドライブをしたということで、今まで興味が薄かった人たちもBlue Skyを…
記事を書くのが少し遅くなってしまいましたが、MINIEYEの資金調達(SERIES D)にNIO CAPITALの名前が入ってました。 6月6日、中国のインテリジェントドライビングソリューション開発者MINIEYEは、NIOキャピタル(蔚来资本)とShenwan Hongyuan(申万宏源)の…
NIOが日本進出を仄めかしたNIO DAYから、ちょうど半年が経ちました。光陰矢の如し、ですね。 investmax.hatenablog.com 公式には日本進出に対する詳細なコメントはまだしてないはずですが、この時の画像から「日本にもBlue Sky Comingするじゃん!」と、日本…
さて、新モデル発表会の余韻がまだ残っているNIOファンも多いことかと思います。下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com NIOのラインナップ 新たに発表されたES7を含め、NIOの製品ラインナップを簡単にまとめてみました。 こうして並べて見ますと……
さて、後編です。いよいよES7がお披露目です。 下記は前編です。 investmax.hatenablog.com 早速、ES7がどんなEVなのか見ていきましょう。 エクステリア Mid-LargeのSUVと謳っています。サブタイトルは「FAR BEYOND」、つまり「想像を超えて」という意味でし…
資産は増やすのも大事ですが、それを守るのも同様に大事です。今年に入ってからの株価下落、クリプトの下落によって、一度は増やした資産を減らしたり、失ったりした人が増えたのではないでしょうか。 ところで、皆さんは希少コインをご存知でしょうか?資産…
Covid-19の次はサル痘ですか。皆さんはどう感じてますでしょうか。私は根拠のない陰謀論や、無理やりこじつけて誰かを悪者にするような煽りは嫌いなので、この記事の前提条件は「確定判断はしない」ということを最初に書いておきたいと思います。 さて、本題…
実は先日、UberEatsドライバーをやってみました。 もともとやってみたかったのですが、やっと会社のスタッフから許可を得て(笑)、ようやく実現することが出来ました。 準備したもの 活躍したのは、もともと持っていたブリジストン製TB1eです。 これ以外に…
ジョージ・ソロスがNIOの株を購入したようです。 https://www.marketwatch.com/story/soros-fund-doubles-down-on-rivian-bet-buys-stakes-in-lucid-nio-11652478908 最新の保有レポート(Form 13F)を見てみましょう。 画像の通り、2022-03-31までの保有分…