オススメ
福島県出身者として言いたいことがあります。 汚染水か処理水か、呼び方などどうでも良いですし、科学者以外の一般人が汚染物質を語るのもどうかと思いますし、ましてやイタ電やジャニーズの性被害などで報じるべき本質を誤魔化さないでもらいたいと…福島出…
今日は、凄いのになぜかそれほど注目されていない脅威の乳酸菌素材を2つご紹介。 まず、「LFK」という成分。 www.a.u-tokyo.ac.jp 東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター日下部守昭特任教授は、ニチニチ製薬株式会社(社長:森下政彦、三重県…
今年7月19日、中国共産党が民間セクターを支援するための31項目の行動計画(Action Plan)を発表したのは皆さんご存じでしょうか。 かなり重要に思える濃厚で具体的な行動計画なのですが、日本語メディアでまともに取り上げたところは皆無。遠藤さんが書くか…
知っている方もちらほらいると思いますが、株の分析・企業の分析の基礎的なリサーチにガンガン使えるのがFinChat.ioです。金融業界向けに設計されたAIチャットボットで、750以上の企業に関する情報を提供するとのことです。 例えば、NIOのFinancial Dataも下…
お中元にお歳暮に、大切な人に会う際の手土産に…何を買おうか迷うのも楽しかったりしますが、時には迷わずにパッと決めたい日があったりします。実食して「これは間違いない」とブックマークしている贈り物が結構あったりするのですが、その中から3つだけご…
西側メディアやNED(全米民主主義基金)が、Covid-19でいかに中国を陥れようとしていたか…が少しだけ分かる記事です。 swprs.org この記事から推測できるところは他にもあります。まぁ邪推になるので書くのはやめておきましょう。米国で機密解除された文書も…
デイトレする時間がない…とか言いながら、少しでも空いてる時間にデイトレしてしまうのが悲しい性です。 最近の取引状況を眺めてると、為替の勝率が良いことに気づきます。 為替の最近の取引 株の最近の取引 商品の最近の取引 株のデイトレは、やっぱり負け…
中国・海南島の政策が凄いです。以前から書いてきましたが、海南島を中国のオフショアにすることで、経済・金融のハブにすることが出来ます。 個人的には海南島にオフショア機能を持たせるのも思い切った策だと思っているのですが 投資|中国株、これからど…
以前、海外不動産(不動産投資)に関する記事を書きました。 investmax.hatenablog.com EXITするまでを詳細に伝える記事がなかなかないので、アクセス数が一定して伸び続けているロングテール記事になってます。広告も掲載していないブログなので私には何の…
突然ですが、皆さんは何のブラウザを使ってますか? 僕はBraveをメインで使ってます。使うだけでBATが貯まります。ビットフライヤーに接続してBATをコツコツ貯めてるわけですが、現在BATの価格下落もある中で70ドル(約1万円)くらいをブラウジングだけで貯…
梅雨の季節ですね。「物憂げな6月の 雨に打たれて」とMr.ChildrenがInnocent Worldで歌っているように、物憂げでしたね。たまに降る雨は好きなんですが、雨が続くと外出も億劫ですよね。7月も雨が続きそうです。 線状降水帯になる地域も、最近増えているよう…
さぁ…ついに届きました。そうです、Minisforum V2です。V2には大変期待してまして、どれくらい期待していたかは以前書いた過去記事をご覧ください。 investmax.hatenablog.com 開封してまだ1日も使用していないので、現時点で感じた点などを書いておきたいと…
本業がバタバタしてまして、さらに原因不明の体調悪化からGWに4日間寝込んでおりました。「自分は頑丈だ」と思っていたのですが、どうやら年齢には抗えないようです。水銀でも飲もうかな。 さて、Earth2.ioの機能追加が進んでいます。今回はCivilians(シビ…
モバイルノートPCの買い替えを考えている方は、こちらの記事を読んでからでも遅くありません。Minisforumが発表した2in1タブレットが素晴らしいのです。 【ご参考】下記は、Minisforum UM590に関する過去記事です。 investmax.hatenablog.com Minisforumが発…
断言します、日本はガラパゴスです。 中国に渡航したこともない日本人が理解する「中国」は、10年~20年前のイメージです。それは、近いようで遠い国であることと、日本のメディアが報じる中国は「なぜか鉄柵に頭を挟まれる」か「交通事故」の映像に特化して…
米国が仕掛ける謀略 ジャーナリストであるシーモア・ハーシュ氏は2023年2月8日、「アメリカはいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか」という調査記事を発表しました。 seymourhersh.substack.com 彼が単なるジャーナリストなら見向きもさ…
ワークプレイスがオフィスである必要がなくなった昨今、オフィス外におけるワークプレイスは既存業態の見直しを含め重視されていますよね。昨年あたりから、ネットカフェで有名な快活クラブも、レシートには「シェアリングスペース」と印字するようになりま…
「調べ物をしていたら英語の動画しかなかった」「投資情報の解説が英語動画しかない」という壁にぶつかったことはありませんか? そんな悩みも爆速で解決できる時代です。 「英語が分からないから」というのは、もう逃げ口実にはなりません。ということで、…
今年(2023年)は、新つみたてNISAの銘柄選定をしなければなりません。 investmax.hatenablog.com 個人的には、米国株価指数を引っ張ってきたGAFAMの時代が一旦終わったと見てます。 昨年の夏までは、S&P500のインデックスの中でのウェイトがAppleが約7%、M…
前置きは不要です。タイトル通りです。 まず、時間がある方もない方も、Earth2の最新動画を見てください。 www.youtube.com 私は動画公開後にすぐ観たのですが…驚愕のプラットフォームになってしまうことが確定しました。メタバースの土地売買?そんなレベル…
もう感涙と言っていいでしょう。 SCAMだ!と激しく批判されていた2021年が懐かしく感じます。Earth2が合計$19M(約26億円)の出金に対応してきたことが発表されました。Source : https://earth2.io/news/e2withdrawals 実際は、ペンディングとなっていた支払…
Minisforum UM590はコスパ最強説あります。
今日だけはブログでドヤっても誰にも怒られないと思っていますが、気分が悪くなる方がいましたら即刻このブログから離れてくださいませ。 $0.9586で仕込んでいたUXIN株が急騰しました。 結果、最速(4か月)で億った次第です。 単一銘柄で億ったのは、NIO以…
この2年くらいは、プライベートに仕事に両方活躍してくれる本当に便利なツールやアプリが出てきてますよね。いつでも・どこでも自宅と同じ環境を素早く構築するために色々と試した結果、たどり着いたツールをご紹介します。 つまり、「モバイルライフに必須…
今年(2022年)の3月に、金融分断のシナリオという記事を書きました。 investmax.hatenablog.com 現在、上記の記事で記載した通りの流れになっています。要点のみ引用します。 今回、米国主導による対露制裁で米国が実現することは、3つあります。 ✅インフ…
下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com 思い返せば、私がNIOに関してネガティブな記事を書いたのは2つしかありません。1つはスマホの自社製造(OEMなら大賛成)、もう1つはサブスクでした。ちなみに、サブスクという形態に関してはポジティブ…
NIOのサブスクが黒字化するまでどれくらいかかるかを、シミュレーションしてみました。 下記は、シミュレーションの前提です。サブスク1台あたり、利益化するまでどれくらいかかるのでしょうか。 1.車体価格…便宜的に800万円とします。2.利益…マージンを…
いよいよEU各国へ事業展開するNIO(蔚来)が、なんとノルウェー以外ではサブスク型のみで市場参入することになりました。その理由に迫ってみましょう。 サブスク参入の理由を予想してみる 海外の一部のNIOファンも賛否両論で、「説明して欲しい」という書き…
今回は前回の記事に続き、イギリスの帝国主義について、特に亡くなったエリ女(二世、以下エリ女と書きます)の資金と奴隷制度ついて書きたいと思います。 下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com アヘン戦争後の香港 前回の記事で書いたアヘン戦…
英国のアイデンティティの1つだった、エリ女が亡くなりました。 私が好きだった英国 実は私、英国のカルチャーが大好きです。 特に90年代にムーヴメントを巻き起こしたBrit Popにドハマリしていた時期がありまして、映画「さらば青春の光」の影響でVespaに…