2022-01-01から1年間の記事一覧
NIO DAY 2022のまとめ記事は下記をご覧ください。 investmax.hatenablog.com この記事では発表されたES8 Primeをピックアップします。 ES8 Prime(Flagship Premium SUV) NIOの車種の中でも、ES8は2018年に発売されて長く愛されてきました。 従来の他社の車…
NIO DAY2022まとめ記事は下記をご覧ください。 investmax.hatenablog.com この記事では発表されたEC7をピックアップします。 EC7(Coupe SUV) NIOのデザインDNAがふんだんに盛り込まれたCoupe SUVの新車。これまで発売されてきた車種のデザインも洗練されて…
昨年のNIO DAY2021の模様は下記からどうぞ。 investmax.hatenablog.com 本日2022年12月24日(日本時間20時~22時)、NIO DAY 2022が開催されました。 新型コロナウイルスの影響でオンラインになるかと思ってましたが、規制緩和もあり無事に?開催されること…
前置きは不要です。タイトル通りです。 まず、時間がある方もない方も、Earth2の最新動画を見てください。 www.youtube.com 私は動画公開後にすぐ観たのですが…驚愕のプラットフォームになってしまうことが確定しました。メタバースの土地売買?そんなレベル…
もう感涙と言っていいでしょう。 SCAMだ!と激しく批判されていた2021年が懐かしく感じます。Earth2が合計$19M(約26億円)の出金に対応してきたことが発表されました。Source : https://earth2.io/news/e2withdrawals 実際は、ペンディングとなっていた支払…
既にご存知の方も多いと思いますが、IG証券がボラティリティー指数の取り扱いを止めました。 Source:ニュースリリース|IG証券 これは残念過ぎますね。多分、誰かさんが稼ぎ過ぎたせいかもしれません… investmax.hatenablog.com 取り扱いを止める理由までは…
Minisforum UM590はコスパ最強説あります。
いや〜凄い相場ですね(笑) 通貨も株もコモディティもメタルも、さらにはクリプトも、過去のロジックなど全く通用しません。チャート見てても何も分からないですからね。暴落時のチャート予測は、期待(思惑)しか反映されないので。 だからこそ直感が大事…
今日だけはブログでドヤっても誰にも怒られないと思っていますが、気分が悪くなる方がいましたら即刻このブログから離れてくださいませ。 $0.9586で仕込んでいたUXIN株が急騰しました。 結果、最速(4か月)で億った次第です。 単一銘柄で億ったのは、NIO以…
この2年くらいは、プライベートに仕事に両方活躍してくれる本当に便利なツールやアプリが出てきてますよね。いつでも・どこでも自宅と同じ環境を素早く構築するために色々と試した結果、たどり着いたツールをご紹介します。 つまり、「モバイルライフに必須…
こんな相場ですので、たまにはプラベートを少し。 今月は静岡、岡山と巡って、今、札幌に来てます。ラム肉を食べに来ました。普段、口にすることが出来ない質の高いお肉を食べると、既成概念がぶっ壊れて幸せになれます。肉と言っても色々ありますが… ①牛肉 …
円の暴落 ドル円で150円台を付けたのは、1990年まで遡ります。チャート(画像)によると、4月9日には158.755円まで行きました。 当時の日本経済は、90年代のピークGDPを目指していた頃です。 Source:Japan GDP 1960-2022 | MacroTrends GDPの成長率を見れば…
VIX投資を先週から新たにリスタートしました。原資は初心に帰って、100万円。 5営業日で現在のリターンが349,248円です(+35%)。基本的なロジックは変えてませんが、現在のBearムードは以前のBearムードと全く違うので、捉え方だけ気をつけています。以前…
今年(2022年)の3月に、金融分断のシナリオという記事を書きました。 investmax.hatenablog.com 現在、上記の記事で記載した通りの流れになっています。要点のみ引用します。 今回、米国主導による対露制裁で米国が実現することは、3つあります。 ✅インフ…
※この記事は2020年9月11日に書いた記事の再編集版です。 本題に入る前に、今所有している、フィリピンのレジデンス(コンドミニアム)を少し振り返ってみたいと思います。 <50F建てコンドミニアム 最上階・2BD/90㎡> ■購入時:13,880,000ペソ(27,898,800…
下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com 思い返せば、私がNIOに関してネガティブな記事を書いたのは2つしかありません。1つはスマホの自社製造(OEMなら大賛成)、もう1つはサブスクでした。ちなみに、サブスクという形態に関してはポジティブ…
NIOのサブスクが黒字化するまでどれくらいかかるかを、シミュレーションしてみました。 下記は、シミュレーションの前提です。サブスク1台あたり、利益化するまでどれくらいかかるのでしょうか。 1.車体価格…便宜的に800万円とします。2.利益…マージンを…
現在保有している株数、現在の評価価値が記載してあるため、記事はパスワードがないと見れないようにしてます。テンプルトンの哲学で保有してます。 Decrypt U2FsdGVkX19bepnVnk4e/ZkYWOU+8ebb/WtZvzdz6ef5RcuZYPZ0nDuE/0XlQJIIocb8/NhIJ5P5OouNefpNYtesfDSP…
ウクライナが空洞化しています。 4州を併合したロシアには、ウクライナから880万人が「国籍移動」することになります(100%が移動すると仮定)。ウクライナの総人口4,413万人のうち、20%になります。 また、ウクライナから国外に避難した人の数は765万人(…
いよいよEU各国へ事業展開するNIO(蔚来)が、なんとノルウェー以外ではサブスク型のみで市場参入することになりました。その理由に迫ってみましょう。 サブスク参入の理由を予想してみる 海外の一部のNIOファンも賛否両論で、「説明して欲しい」という書き…
下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com VIX(ボラティリティー指数)は昨年12月から注視と書いてきましたが、そこから約1年でかなり資産を増やせました。数字は後述します。 個別銘柄はほとんど儲からず…大きく取れたのはオリンパスくらいです。…
民主主義って一体何なのか。 40歳を過ぎて、政府やメディアが「民主主義」を連呼しているのを見聞きするにつけて、そんな疑問が沸かない日本人は多分いないと思います。 「~主義」って、そもそも都合のいい言葉です。また、その言葉を使うことで価値観や行…
2022年の主要YTDパフォーマンスをまとめました。 2022年をここで一度振り返る 2022年は何度も書いてきた通り、安全保障的観点、地政学的視点でマーケットを見なければならない年のため、特に株価は上がらない年です。また、米国の利上げ連発は皆さんご存じの…
英国債が暴落中で、世界的にトリプル安(債権安、株安、通貨安)の様相を呈してきました。不利なポジションを持っている方は、傷が浅いうちに損切りをオススメします。資金力がある方は、積極的にBUYです。 www.bloomberg.co.jp 積極的にBUYと言っても、ARK…
Earth2では、「Holo Buildings Editor」の画面から、Holo Buildingを作ることが出来ます。実は私、今まで全く作ってませんでした(笑)。基本的にほったらかしが好きなのですが、今回Holo Buildingを作ってみたので公開してみます。初心者なので温かい目でお…
本日、ARKのSam KorusがEVに関するレポートを出しました。早速、翻訳してみます。最速レビューです。 2017年、電気自動車(EV)の世界販売台数が2016年に年間50万台に達した後、様々な機関が今後5年間の間に「年間販売規模は200万台に」と予測しましたが、AR…
今回は前回の記事に続き、イギリスの帝国主義について、特に亡くなったエリ女(二世、以下エリ女と書きます)の資金と奴隷制度ついて書きたいと思います。 下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com アヘン戦争後の香港 前回の記事で書いたアヘン戦…
英国のアイデンティティの1つだった、エリ女が亡くなりました。 私が好きだった英国 実は私、英国のカルチャーが大好きです。 特に90年代にムーヴメントを巻き起こしたBrit Popにドハマリしていた時期がありまして、映画「さらば青春の光」の影響でVespaに…
鳥貴族が「やきとり大吉」を買収するそうですね。 大吉はサントリーの子会社です。売上高は5.4億万円、営業利益1億円弱 、全国で500店超展開のフランチャイズ形態。こんなに店舗があるのに、実は私、今まで一度も大吉に行ったことがありません。店舗数は、…
先日の記事にかなりの反響があったようで、アクセス数が増えていました。 investmax.hatenablog.com コンプラ的に個別銘柄についてあんまり書けなくなってしまったので(拡大解釈しているだけかもしれませんが)。今回は最後にちょろっと書きます。 実は中国…