NIO
NIOがいよいよスマホ製造に本腰を入れるようです。 36kr.jp William Liが語ったようなので、間違いないでしょう。 私は以前、NIOがスマホを製造することは100%ないと断言していましたので謝らなければなりません。すみませんでした。 investmax.hatenablog.…
気がつけばもう8月です。コロナ時代に突入してからというもの、本当に光陰矢の如しです。ボヤッとして過ごしていると、資産は増えず脂肪と白髪だけが増えていきます。 NIOの2022年7月の納入実績が発表されましたね。7月は10,052台、部品のサプライチェーン問…
さて、今回はNIOの2022年6月販売実績に基づく、ラグジュアリーライン競合比較を行ってみたいと思います。 その前に、現在の「米中デカップリング」つまり米国での株のDelistingについては下記の記事をご参考まで。NIOがどうのこうの、という単純な話ではなく…
いよいよ日本人がNIOの実車を目にする機会が訪れます。私は既に中国で見ているので、二度目になります。 今月20日~22日の期間に開催されるテックフロンティア2022で、主催者がNIOの車体を展示するようです。車種の情報が無かったのでまだ分かりませんが…納…
NIOの6月の納車実績が発表されました。5月から大きく回復して12,961台。 前月比 +84.52%、前年比 +60.35%です。内訳は以下の通りです。 ✔ ES8:1,684 台✔ ES6:5,100 台✔ EC6:1,828 台✔ ET7:4,349 台 ET7、好調のようですね。近々、ここにET5も加わります…
最近NIOの記事が多くてすみません。 NIOは$2台からの株ホルダーで、$100到達を信じて疑わない超ロングホルダーです。お気になさらず。 さて、あの御大サンディ・ムンロがNIO ES8をテストドライブをしたということで、今まで興味が薄かった人たちもBlue Skyを…
記事を書くのが少し遅くなってしまいましたが、MINIEYEの資金調達(SERIES D)にNIO CAPITALの名前が入ってました。 6月6日、中国のインテリジェントドライビングソリューション開発者MINIEYEは、NIOキャピタル(蔚来资本)とShenwan Hongyuan(申万宏源)の…
NIOが日本進出を仄めかしたNIO DAYから、ちょうど半年が経ちました。光陰矢の如し、ですね。 investmax.hatenablog.com 公式には日本進出に対する詳細なコメントはまだしてないはずですが、この時の画像から「日本にもBlue Sky Comingするじゃん!」と、日本…
さて、新モデル発表会の余韻がまだ残っているNIOファンも多いことかと思います。下記は前回の記事です。 investmax.hatenablog.com NIOのラインナップ 新たに発表されたES7を含め、NIOの製品ラインナップを簡単にまとめてみました。 こうして並べて見ますと……
さて、後編です。いよいよES7がお披露目です。 下記は前編です。 investmax.hatenablog.com 早速、ES7がどんなEVなのか見ていきましょう。 エクステリア Mid-LargeのSUVと謳っています。サブタイトルは「FAR BEYOND」、つまり「想像を超えて」という意味でし…
ついにこの日が来ました。NIOの新モデル発表会です。 毎度おなじみ、我らがWilliam Bin Li登場です。 人々に夢を与える男というのは、生きているだけで輝いて見えます。 冒頭でまずは、NIOの歩みを少しおさらい。NIOが展開してきたPower Swap Stationは、既…
「ZUUMAさんが呟いたからNIOの株価が上昇し始めました!」という大変ありがたいお言葉を頂きました。 ここから始まる。Blue Sky Comingを楽しみにしている。Delistingがないことを願っています。$NIO@NIOGlobal pic.twitter.com/JWySoYUcIl — Zuuma| (@ZUUM…
ジョージ・ソロスがNIOの株を購入したようです。 https://www.marketwatch.com/story/soros-fund-doubles-down-on-rivian-bet-buys-stakes-in-lucid-nio-11652478908 最新の保有レポート(Form 13F)を見てみましょう。 画像の通り、2022-03-31までの保有分…
前回の記事に書いたようにNIOは$20未満でBUYなので、現在のレンジは買いレンジです。 また、これも以前より書いてきましたが、現在の株式市場は安全保障的視点で見ないとダメなので、Good Newsが出たとしても上がるのは一瞬、また下げます。つまり、経済的観…
百度地图 NIOはNeoParkの基本的な建設工程が終了し、テスト生産を開始しているようです。 下記は過去記事です。あれから約1年ですか…我ながらブレてないなぁと感心しました。 investmax.hatenablog.com Google MapだとNeoParkの影も形も住所すらも掲載されて…
ARKがついにNIO株を買いました。
NIOが4Qの業績を発表。
本題に入る前に 今日は先に三菱商事のお話を。 三菱商事が、ボッシュと北汽藍谷智慧(北京)能源科技の2社と提携し、電池サービス事業を共同で開発することになったようです。 www.mitsubishicorp.com <ポイント> ①ボッシュが開発したバッテリー・イン・ザ…
日本を含め世界中で話題になった、NIOがスマホを製造するのではないかという噂。 baijiahao.baidu.com NIOがスマホ製造に着手? 私はずっと静観していたのすが、「Kazuさんはどう思いますか?」と聞かれたので、書かざるを得なくなりました(笑)。私見を少…
※Covid-19の感染不拡大のため開催が延期される予定です。 NIOの株価は今年2~3月にかけて上昇し始めるということを昨年から書いてきました。ただ、地合いが悪いので少しタイミングが遅くなるかもしれないということも書きました。 もともと2~3月と言ってい…
NIOの共同創業者であるQin Lihongの口から、コードネーム「Gemini」がES7であることが語られました。 動画はこちらです。 NIO|Code name "Gemini" is ES7 - YouTube 年間6万台ベースでの生産を目標にしているようで、位置づけとしてはES8とES6の中間にあるS…
NIOは今年(2022年)、年間6万台の生産を目論むGemini(コードネーム)の生産を開始するそうですが、まだ情報が伝わってきていません。 ■2022年2月15日追記:どうやらGeminiとはES7のことらしいです。4月中旬に、大型5人乗りのSUVがES8とES6の間に位置づけら…